祈祷師と人形


128 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 02:41:01
子供の頃
ばーちゃんが祈祷師みたいな人だった
私が作ったお人形を叩いたり踏んだりして最後に燃やしちゃうの
私が10歳位までのころだから人形はかなりにヘタなつくりで手芸雑誌にあるようなのだった。

私はいつも作るときは名前も付けてお洋服の布とかリボンとか髪の毛とか真剣に選んでるのに
おばーちゃんはそれをいじめて燃やしちゃうのが辛くて辛くて悲しかった。
でもちょっとだけ
おばーちゃんいほめられるし、それがものすごいお金に変わるって知ってたから嬉しいとも思ってた。

いまでもばーちゃんがお前の人形が一番よかったという。
でも、今は辛い
 
129 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 12:59:03
えー?あなたが作っていたお人形を祈祷に使うからってほめて取り上げていたの?
とんでもねえ婆だよそれ。あなたがばあさんのことを好きなのはわかっているけど、
そのとき思ったことは婆が死ぬ前にちゃんと言っておいたほうがいいよ。
つーか母親は何やっていたんだよ。子がせっかく作ったものを婆が取り上げているのにさ。
 
130 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 13:57:21
>>129
祈祷」ではなく「呪い」(もしくは憑き物落としとか)では。
>>128の作った人形が一番効力がある、と。
 
131 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 14:03:17
ひどいお婆ちゃんだね・・・。
 
132 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 14:14:30
128が気持ちを込めて作っていたものだから、念を入れやすかったのかもしれないね。
おばあちゃんも既製品の人形よりは手作りの人形のほうが念をこめやすかったのかもしれない。
でも、同じように祓いものをすることもある自分としては…首を傾げてしまう。
(ごめんね、128さん)

129サンの言うように、正直な気持ちをちゃんと伝えたほうがいいよ。
責めるとかじゃなくて、自分の気持ちを理解してもらうのね。
その後で、もし出来るならもう一度、子供の気持ちで一体お人形を作るといいけどね。
今までのお人形ごめんね、本当はかわいがりたかった、皆が今から作るお人形にひとつになってくれるといいけど、
みんな可愛がりたいな、という気持ちでもう一回作れるといいんだけどね。
自分とお人形を癒すようなやさしい気持ちで・・・子供だった128さんの悲しみが癒されますように。
 
133 名前:もしもし、わたし名無しよ[] 投稿日:2006/05/15(月) 17:47:33
なんで婆ちゃん人形いじめちゃったの?祈祷ってどんなお仕事か知らないけど
それは必要な事だったのかな?
あとものすごいお金に変わるってどういう事?
全然祈祷に関する知識ないから良かったら教えてちょ。
でも>>128っていい人そうだねw
 
136 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 22:22:39
な・・・なんだその特殊なな職業!!
>>128は特殊能力をもつ子供だったのか?
かっけええぇぇぇ
 
137 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 02:05:44
128ですが私もよくわかんないです。説明してくれないから。
多分、宗教関係でヤバい家なんだと思う。親は普通にサラリーマンだけど祖母の仕事は家ではしたこと無い。
お金になるんだってわかるのは、お客さんが札束とか本当に持ってきてたから。

しょっちゅう着物屋さんが反物持ってきて振袖いっぱい作ってもらったし
おいしいお店の人を家に呼んで料理作ってもらったりとか
お正月とか子供の私にも大人が挨拶したりとか異常でした。
でも、ジェニーやリカちゃんとかTVゲームとかのおもちゃは絶対に買ってもらえなかったです。
 
138 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 10:10:42
憑き物落としだろうね、きっと。
人形って元々身代わりの為のものだし。

いじめて燃やされて…というのが子供心にすごく傷ついたんだろうけど
そのお人形は身代わりとして、誰かの苦しみを取り除くというお仕事を立派に果たしたんだし
ちゃんと供養もされているはずだからそんなに悔やむ必要もないんじゃないかな。
札束持ってくるほど儲かってるってことは、お婆さんの腕がいい=お客さんの悩みが解決された証拠だしね。
どうしても気になるなら>>132さんの言うように、他のお人形の分も含めて
可愛がってあげる為のお人形を一体作るといいと思います。
 
139 名前:もしもし、わたし名無しよ[] 投稿日:2006/05/16(火) 10:34:19
すげー本当にそういう世界あるんだ!漫画みたいでオモシロス!!
何にせよ>>128さんは小さい頃から人形と縁がある方なんですね。
 
140 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 15:13:33
>>128さんが身代わりになりやすいお人形を作る特殊能力の持ち主だったとしても、
一生けんめい作ったお人形を苛めて燃やしちゃう婆様はちょっと…。

お払いのためにどうしても必要だったのなら、「困った人を救うための
おまえの作ったお人形が必要で、そのお人形はいいことのために
燃やすのだから哀しまないでおくれ。」とか
子供なりに納得出来るように説明するべきだったのでは…。
今更言っても仕方がないけどさ。
 
141 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 20:42:53
両手両足のない身障者の方が、
口のみで一生懸命作ったお人形を友人に送ったら、友人の母親が涎がついて汚いと行って捨てた。
てお話を思い出した。

その方は、じゃあ不快にならないようにと技を磨いて
涎で汚さず、本当に仕立て屋さんが仕立てたような着物をきたお人形を作られるそうだ。
ちょっと脱線したけど思い出したので。
 
142 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 21:19:00
>>141
両手を使えない人が、足の指を使ってミシン針に糸を通して
縫い物してた画像を思い出した。
ちなみにその人、足の指に筆を挟んで字を書いてたけど
漏れの字より遥かに綺麗で上手でしたよorz
 
143 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 21:27:46
>>142
それ「典子は今」じゃない?
 
144 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 22:02:40
>>143
あ〜、確かそんな感じ・・・うろ覚えだけど。

うし、漏れも負けないようにお針子頑張ろう。
そろそろ枕元に
「モットオキガエサセロ」
とかメモ置かれそうで恐怖。
 
145 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 22:17:03
そういう話し聞くと頑張ろうと思うよね。
ちゃんと指も手も足もあるのに2ちゃんばっかりやってて…
 
146 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 22:22:15
なんか萌えた>メモw
 
147 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/17(水) 01:39:34
>>141
「和製ケラー」?
 
148 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/17(水) 08:19:44
>>147
中村久子さんだよね。昔知ってるつもり!?で見て感動したよ・・・・。
 
149 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2006/05/17(水) 21:19:49
>147
たぶんそう、わたしもテレビ番組を学校でみたの
 

コメントを読む
二巻目 次の話
二巻目 メニュー (1列)  (表)
1列メニュー  Top

名前:
コメント(空白なら拍手のみになります)

 送信